2013年11月25日

池田山物語はプレカット加工終盤。



基礎工事が終わり、基礎内部及び外部の
給排水設備配管中の池田山物語。

来月の建て方に向かって、
プレカットはあらかた終わり、
Jパネルの落とし壁のための柱しゃくり、
Dボルトの600mmの穴開けなど、
細かい加工に入っております。


こういう時に、構造架構模型が威力を発揮、
工場に預けて、加工時に役立っています。


これらの杉材は、Jパネルも含めて、
すべて静岡県産材の認定木材。
静岡県や国の助成金を得て、
地産地消の住まいづくりが進んでいます。

それにしても6mの登り梁や梁材は、
迫力あるなぁ。。。







人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 21:20Comments(0)住まい設計

2013年11月23日

伊豆高原物語は森の木の代弁。



敷地調査や既存所木調査が終わりました伊豆高原物語。
並行しておこないました、
自然公園法の細部のヒヤリングも、重要な仕事。

敷地を見て浮かんだイメージですが、
法規上の読み込みは、やはり許認可を得る部署の
担当者に、直接確認しなければなりません。
なかなか微妙な表現もありましたが、
こちらの意図するところは理解していただき、
これで、やっと建築を考えるベースが整いました。


この森に、建築をする以上、
最低限とはいえ、多くの木を伐採しなければなりません。
コナラ林が主体ですので、
やむを得ず伐採した木は、
暖炉の薪として、1年間熟成したり、
アプローチの土留め、舗装縁など、
新たな環境に、役立てるように、
木の第二の人生も考えねば。。。

この地に育った森に、感謝を込めて、
しっとり馴染むような建築を目指します。

ここは、森の木の代弁者ならずとも、
建築家として、最大限の歩み寄りを模索します。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 09:10Comments(0)住まい設計

2013年11月22日

アズビル・パッケージ型セントラル冷暖房ラフイン。



二世帯住宅の快適かつ省エネの室内環境を実現する
セントラル冷暖房は、アズビルの
きくばりecs(エックス)シリーズ。
http://www.kikubari.com/product/index.html

きくばりの立ち上げに、枠組壁工法への対応について、
コンサルタントとして関わった関係から、
フルスケールのきくばりは、
これまで何度も採用してきましたが、
今回は、リーズナブルなパッケージ型を初採用。
電子式エアクリーナーも加えて、
クリーンで、ヒートショックのない環境を創り出します。


今年は、静岡県産杉材の落とし壁工法の住まいを
二棟連続で手掛けていますが、
室内環境を効率的にコントロールするには、
豊田物語に、この枠組壁工法が最も適切な工法。
まさに、適材適所の選択の結果です。


ダクト径250mmが12本、
ヤマタノオロチよろしく、うねっておりますが、
これだけのスペースを計画的に確保するために、
構造計画時のチェックは必須。

無理なく配管スペースを確保することが、
断熱・気密性の確保と同等に重要です。
お母様のための快適な空間づくり、
アパート住まいで、ご不便をお掛けしますが、
もう少し、お待ち下さい。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 01:02Comments(0)住まい設計

2013年11月20日

iPad mini Retina開封の儀。



12日の電撃発表から1週間、
5-10営業日との触れ込みでした128GBタイプ。
アトリエ名の刻印から、
時間はかかりそうだと思っておりましたが、
数えると5営業日で、しっかり届きました。

Retina化するのを1年待った、初めてのiPad mini。
同時発表のiPad Airにグラッときましたが・笑、
CAD作業をおこなうための移動アトリエ、
MacBookAir13"が必須の私には、
サッと取り出せて、メール、写真、メモなどが扱え、
書籍映画音楽が楽しめるiPad miniの方が、
目的に合っております。


昨年は、もろもろの更新年が重なり、
散財しましたので、今年は自重していたため、
今年初ハードとなりました。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201212/article_18.html

やっぱり、アップル製品は開封の儀から。。。
やっぱり、その箱はちっちゃい。
しかも、箱にはiPad miniで、Retina表記は詳細タグのみ。

まぁ、今後はこのディスプレイが定番となるので、
あえて唱うことがないということですね。


中身は、本体、ケーブル、コネクターと
簡単なマニュアル、リサイクル、林檎シール。
コネクターはさすがに小さい。

まずは、本体シールを剥がす前に、
裏面のアトリエ名刻印と質感をじっくり確認。


その後、ホコリの立たないクリーンルームに移動して、
液晶シートの張り付け。
今回選んだのは、評判の良いsimplismの保護フィルム。
http://trinity.jp/products/simplism/filmipadmini13blcc/index.html


大きいフィルムは初めてで、苦戦しましたが、
クリーンルームと気泡が残りにくい仕様で、
ホコリの流入もなく、貼れました。
そこで、裏面を眺めながら、
iPad mini Smart Coverを装着。


あとはメイン機であるiMacに接続して、
もろもろアップデートをかけて、
基本的な設定は、iPhoneと同環境をスムーズに移行。
この辺りは、思ってたより簡単で驚きました。


さらに、今回からの目玉の無料ソフト群
iWorkのPages、Numbers、Keynote、
iLifeのiPhoto、iMovie、Garageband
をダウンロード。

ただ、プレゼンに使うには有料のKeynoteから、
トランジッションが省かれているようで、
MBAからiPadに移行しようと思っていたのに、
これでは、無料の意味が無くいただけない。
これから6ヶ月をかけてアップデートとのことですが、
これは、急いでもらいたいなぁ。。。


あとは、写真、アプリ、音楽、映画などを設定して、
整理するのに2時間程度かかりましたが、
なんとか、環境を整えることができました。
しかし、写真だけで10,000枚超、
keynoteデータは、1プレゼンで50MB前後となると、
やっぱりUBS3.0じゃないと、最初はきついなぁ。
すでに60GB以上を消費しております。


すべてが高速化して、美しくなったiPad mini Retina。
レスポンスよく、キビキビ動きます。
プレゼンに、情報メモに、娯楽にと、活用は無限大に広がります。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 10:21Comments(0)Mac&iPod&iPhone&iPad

2013年11月18日

配線・石膏ボード・フローリング。



Jパネルを使用した落とし壁工法の国吉田物語。
床や屋根の剛性にも、Jパネルを活用しています。


床のJパネルは階下の天井の仕上げ材を兼用するため、
必要な箇所には下がり天井として、
給排水・換気設備のための懐を作っていますが、
電気配線関係には、2階床に敷く、
遮音対策用の石膏ボードの間を、
配線スペースとして活用しています。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201310/article_1.html

このため、床には回路配線よろしく、
美しいFケーブルのラインが現れますが、
ここを避けるように石膏ボードを敷き詰め、
無垢材のカバフローリングが張られていきます。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 19:18Comments(0)住まい設計

2013年11月17日

iPad mini Retina発送メール&新型TimeCapsule開封の儀。



5営業日になって、やって来ました
iPad mini Retina発送メール。
到着予定は、11/19(火)とあと3日。

それまでに、周辺機器のセッティング。
NTTフレッツ光・隼になった通信環境ですが、
WiFi環境は、初代のTimeCapsuleのまま。

これでは、隼に比べて雀のような無線環境。
iPad mini Retinaを最大限活かすためにも、
新型TimeCapsuleで、強化しつつ、
アトリエ業務の二代目バックアップに。


開封時に、落っことしたという事例が、
ネット上に多く見られましたので、
ここは、慎重に持ち上げることに。


白い直方体の個体に頂部のアップルマーク。
以前の平屋建てが、5階建てになって、
建築面積が1/4になった感じ。


白い本体ですが、白いシールドがしっかり保護していました。

予想以上の小ささですが、
旧TimeCapsuleとの入れ替わりに、
新型TimeCapsuleを設定するため、
ちょっと難しそうでしたが、
アシスタントの設定に従うと、超簡単に設定完了。
そうか、アカウント、パスワード、IPv4アドレスなどは、
自動で引き継がれるのか。。。さすがです。


あとは、有線LANでMacBookAirと接続して、
メイン機iMacの外付けHDDとは別に、
移動アトリエMBAのバックアップに設定中。。。

これで、業務データのバックアップは2プラス2。
転ばぬ先の杖も、最強布陣となりました。

あとは、Smart Caseを眺めながら、
あと3日。。。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 00:42Comments(0)Mac&iPod&iPhone&iPad

2013年11月15日

iPad mini Retina姿未だ見えず。。。



11/12夕方に、電撃発売されたiPad mini Retina。
運良く、直後に予約しましたが、
出荷予定日が5-10営業日の通り、
未だ発送のメールも来ない。。。

そうこうしている間にも、
iPad mini Retinaの周辺機器は、ぞくぞく到着。
しかしながら、こちらも時間的余裕が無く、
開封の儀も、送付箱から取り出すのみ。

週末には、中間検査、上棟式、打ち合わせがあり、
こちらも、どうなることやら。
まぁ、この刻が楽しみではありますが。。。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 01:25Comments(0)Mac&iPod&iPhone&iPad

2013年11月12日

アップル11月12日17時・iPad mini Retina緊急発売開始。



アップルは、本日17時ごろに、
iPad mini Retina緊急発売の奇襲攻撃。。。

やはり、Retinaディスプレイの供給不足が、
こういう発売形式を選ばざるを得なかったのか。

とにかく、欲しい人は早めのゲットに限ります。
現在は、5-10営業日ですが、
いずれ○週間となるのは必至でしょうか。

さて、iPad AirとiPad mini Retinaで悩んでいる方、
決断の刻ですね。

MacBookAir持ち必須の私は、iPad mini Retinaで決まりです。
ただ、アトリエ名刻印は、到着にどう響くかなぁ。。。
http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-mini-retina



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 17:34Comments(0)Mac&iPod&iPhone&iPad

2013年11月06日

静岡豊田物語の光井戸。



豊田物語の窓に面しない1階洗面ユーティリティに、
屋根のトップライトから光を導く光の井戸。

内部は、ホタテペイントの調湿・消臭性のある
白い壁として仕上げられて、
北側の柔らかい光が反射しながら、1階へと降り注ぎます。

また、その途中の2階へも、
二箇所に光を供給する役目もあり、
室内環境にも優しい縦ダクトになります。





人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 19:00Comments(0)住まい設計

2013年11月05日

TANITA ZiGとモイスTMの組み合わせ。



豊田物語は、建て方終了。
ガルバリウム鋼板と防火サイディングの
ツートンによる組み合わせが、
二世帯の外観を構成しています。

ガルバリウム鋼板の外壁には、
タニタハウジングウェアのZiGを採用。
http://www.tanita-hw.co.jp/product/md2-sid87.html
これまでになかったプリーツ状のフォルムが、
独特の深みを産み出します。


そのガルバリウムの外壁、下地処理には工夫が必要で、
防火上、構造用合板のままでは不可となるため、
さらに石膏ボードを張り増ししなければなりません。
今回は、その手間を省くために、
不燃材料でありながら、構造用耐力もあり、
さらに、湿気に強くリサイクル性のある
三菱マテリアル建材のモイスTMを
構造用面材とすることで、そのまま通気層を介して、
ガルバリウム鋼板を張ることができます。
http://www.mmkz.co.jp/products/moiss_moisstm.html


これは、昨年の八丈島のビフォーアフターで、
内装材として使用してから、考えていた仕様です。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201208/article_2.html

建て方時に見える構造用合板ではない、白い面材。
この部分が、ガルバリウム鋼板の外壁となる部分。

パネル化をするに当たっても、初めての試み。
パネル工場でも、パネル化、搬入方式に気を使いながら、
上手く処理して、建て方がおこなわれました。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan24 at 00:03Comments(0)住まい設計