2023年09月21日

広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩




今回、ご縁が繋がりまして、
私のふるさと・広島の出身中学校である
広島市立牛田中学校で、
在校生の皆さんへお話しをする機会が持てました。

私は、1973年卒業でしたから、
母校の体育館へ上がるのは卒業式以来じつに50年ぶり。
もう孫以上に年の離れた在校生の皆さんへ、
私の建築の原点が芽生えた中学校生活について
お話しできるのは、貴重な体験となります。

こんな機会を与えてくださった校長先生に感謝しつつ、
中学校で影響を受けた先生のひと言と
その後の建築人生をお話しできればと思っております。

また、翌日の同窓会に講演会日程を合わせていただいたため、
久しぶりの広島をかみしめたいと思います。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年08月15日

2023.8.20.OAポツンと一軒家と帰れマンデーコラボSPに大改造!!劇的ビフォーアフター登場






三年前にポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの
初コラボ番組で、静岡市諸子沢の黄金みどり茶園さんの
築150年の古民家リフォームしましたが、
今度はサンドイッチマンさんの帰れマンデーとのコラボ番組で
再び紹介されることになりました。

概要はこちらの動画で紹介されています。
https://youtu.be/omIwsPlHJZI

お時間がありましたら、是非ご覧ください。




ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター佐藤家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202003article_9.html

静鉄ホームズ「大改造!!劇的ビフォーアフター」現場スタッフのブログ
https://www.shizutetsu-homes.co.jp/staffblog/topics-10650/

黄金の茶の間 −黄金みどり茶園 お申し込み
https://changetea.jp/chanoma/ougon-chanoma/




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年08月02日

9/14(木)ふじのくに静岡優良住宅セミナーのお知らせ




久しぶりに地元静岡にて講演会をおこないます。

住まいの設計の中で、私が大切にしている家族の居場所、
それぞれのご家族の歴史を次世代に受け継ぐ住まいの考え方・
住まい感について、周辺環境との関係性を踏まえつつ、
素材とコスト、耐震性と省エネルギーなど
実例の住まいを元にして、お話しをさせていただきます。

ご興味がありましたら、お申し込みください。

・日 時  :9月14日木曜日 14:00〜16:00

・場 所  :TOTO静岡ショールーム
静岡市駿河区曲金7-1-6

・講演者:一級建築士事務所アトリエMアーキテクツ
代表 松永務

・講演内容:間で家族の居場所を考える
・・・次世代へ受け継ぐ住まい感

・問い合わせ先:ふじのくに静岡優良住宅の会
事務局・株式会社 山清片山
TEL/054-246-3111 FAX/054-248-5592

・お申し込み:ファックスにて以下の記名の元にお申し込みください。
   貴社名:
   御住所:
   連絡先:
   参加者名(複数可):

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年07月31日

BIM設計で設計・現場での情報共有を直感的におこなう 大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編9




アトリエMアーキテクツでは、5年前から設計のスタイルを
2D設計からBIM設計に移行しております。

私の世代は手書き図面を美濃紙に描き、
それをジアゾ感光紙へ青焼き機器を通してコピーする世代。
徹夜をして、図面を完成させて、
あとはそれをひたすらコピー機に流し込む。。。
紙が絡まったり、ジアゾ液が足りなくなったり・・・
とにかく提出が終わると、みんな抜け殻のようになった時代。

そういう手書きは、CADが当たり前の時代でも
重要なことだと、あらためて感じております。
独立した42歳の時に、何とかスタッフに教えを請い
CADを習得してから独立。
その後は、主に2D設計として20年間設計してきました。




私のツールは、A&A社Vectorworksarchitect。
MiniCad時代からMac唯一のCadでしたが、
今はWindowsでもOSを問わず使用できるハイブリッド版。
5年前のプロジェクトをきっかけとして、
その必要なスキルとしてBIM設計へ移行しましたが、
手書きスケッチは必須、適宜2D設計を交えるスタイルです。
要は、建築を表現する、住まい手への伝達、
現場へイメージ共有として、どうのように活用するかですね。




元々、情報共有のための図面量には
住まい手・施工者にも驚かれますが、
まだまだ、試行錯誤ですが、
確実に、設計内容はより的確に伝達できるようになったと思います。




大改造!!劇的ビフォーアフターの物件でも、
設計時間が、通常の設計よりも大幅に少ないながら、
それを言い訳にすることなく、番組や施工者への情報共有として、
有益な設計となって来たと思います。

そして、何よりも住まい手に満足していただけるリフォームと
なっていることが、特殊な環境下でも基本中の基本です。




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年07月01日

黄金(こがね)みどり茶園古民家リフォーム三年ぶり再訪




三年前にポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの
初コラボ番組で、静岡県諸子沢の黄金みどり茶園古民家リフォームを
静鉄ホームズさんの施工でおこないました。

ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター佐藤家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202003article_9.html

静鉄ホームズ「大改造!!劇的ビフォーアフター」現場スタッフのブログ
https://www.shizutetsu-homes.co.jp/staffblog/topics-10650/

黄金の茶の間 −黄金みどり茶園 お申し込み
https://changetea.jp/chanoma/ougon-chanoma/

予算的に触れなかった屋根ですが、完成したその年には、
住まい手の手により屋根に塗装が施されて、
土間にも白玉石が敷き詰められました。




茶畑の中にあるデッキスペースを2時間貸し切りとして、
お茶農家さんによる美味しいお茶が振る舞われて、
あとは自由な貸し切りとなる静岡の『茶の間』には、
全国からお客様が来られますが、若い人も多いです。

『茶の間』運営会社のAOBEAT
https://aobeat.co.jp

黄金みどり茶園では、この茶畑を望むデッキスペースに加えて、
番組でリフォームした築150年の古民家の座敷や掘り炬燵、
屋根裏小部屋、そして、ハンモックなど、
様々な場所で、それぞれがのんびりと寛ぐことができます。




さらに別棟の足湯棟では、茶畑を望みながらお茶がいただけます。
この外壁に使われている波板銅板は、
私の教える静岡産業技術専門学校の学生さんたちに、
加工から取付施工まで、ボランティアで参加していただき、
創り上げた壁ですので、その物語も是非ご体験いただければと思います。




建築科の松永先生とSANGI建築科の学生がビフォーアフター特番に出演
https://www.sangi.ac.jp/2020/04/14/

ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編2学生奮闘編
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202004article_3.html




今回、念願のドローン空撮もおこないましたので、
大自然の中のポツンと一軒家・黄金みどり茶園を
是非、訪れてください。




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年06月26日

BS朝日 富士吉田市渡辺家ビフォーアフター再放送。




昨日は、私の四年前の富士吉田市の渡辺家の
大改造!!劇的ビフォーアフターの再放送がありました。
鉄筋コンクリート造の躯体の中にスケルトンインフィルとして
静岡県産材Jパネルの木造躯体と断熱材を入れ込んで
断熱性能が格段に向上した暖かいお住まいでした。

BS再放送は私も分からないので、
何かのタイミングで偶然出会う程度なので分かりませんが、
あらためて、再掲しておきます。
皆さん、お元気かなぁ。。。




大改造!! 劇的ビフォーアフター渡辺家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201904article_6.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年06月22日

ちょうど良いMacBookAir15.3”M2移動アトリエ仕様



先日のWWDC2023の冒頭にサラッと発表された
AppleSiliconM2搭載のMacBookAir15.3”M2

移動中や出張先での作業をおこなう移動アトリエは、
MacBookPro13.3”を使用しておりましたが、
やはりローガン卿にはちと厳しい。

そして何よりも、BIM設計の図面では、
IntelのCorei7 2.3GHz quadといえどももたつきがあり、
そして肝心のバッテリー持ちも3年経ってへたり気味。
さりとてMacBookPro16.2”ではオーバースペックで重い。。。




そんな絶妙の隙間を埋めてくれるMacBookAir15.3”
重量、処理速度、バッテリー持ちも文句なしの一石三鳥。
ストレージも1TB SSDに増量して、
iMac27”+Cinemadisplay23“の環境をそのままに、
移行アシスタントにより3時間半余りで移行完了。
こういう所は、本当にアップルには助けられます。



1GBのBIMファイルがサクサク動く状況を見るにつけ、
今年末か来年に発表されるメイン業務環境のiMac27” M3
もっと早く発表してもらいたいところです。

そして、わが家にあるかつての移動アトリエ、
いまだ起動可能ですが、あらためて比較してみました。
3.4kgのパワーブックを持ち歩くパワーが昔はありました・苦笑。
しかし、今みてもまったく古くささを感じない衰えないデザインです。



PowerBook G4 Titanium15.2”
PowerBook G3 Lombard Bronze Keyboard14.1”
MacBookAir13.3” M1
MacBookPro13.3” Corei7 2.3GHz quad
MacBookAir15.3” M2

〇アトリエMアーキテクツ業務環境の再構築・2018準備編
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201712article_2.html

〇アトリエMアーキテクツ業務環境の再構築・完了
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201801article_10.html

〇Mac Book5台はそれぞれの起動中
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201707article_9.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年05月25日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編8・タニコー業務厨房機器




石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。
今回必要となる業務用の厨房機器はタニコーさんへお願いしました。
https://www.tanico.co.jp/product/

実は私のアトリエから徒歩1分に静岡営業所があり、
私の愛犬の散歩コース上でして、
いつか店舗物件があればお声がけしたいなぁと思っていたところ・苦笑。
営業の方にアトリエに来ていただき、
打ち合わせをして、本社に打診したところ、
直販での販売施工をおこなうという形で了解が取れました。
その直販価格をそのまま工務店へ出す、
その調整や打ち合わせをすべて私がおこなうことで、
田中工務店さんの経費を掛けないことで実現できました。



石川さんから必要となる業務機器リストをいただきながら、
規模に余裕が無い店舗部分ですので、
厨房機器の配置がそのまま店舗厨房の奥行きとなっています。



また、木造躯体の内側へ業務厨房機器を設置する場合、
下地不燃でなければ設置できず、
木軸の場合15cm離隔距離が必要ですが
その余裕が無いので、
木軸+不燃材+軽天壁下地+不燃材というW壁の仕様で
下地不燃として、消防法を満たして設置しております。



ミキサーやホイロ(発酵器)が大型で
既製品のセンターテーブルに載せるスペースを多く取るため、
30cm延長できる展開式サイドテーブルを
特注で追加しています。





施工で苦労したのは、製作の排気フードの位置が
どうしても筋交いの前となり、交差部上に逃がすために
有圧換気扇の巾の一部を天井より上げる必要があり、
吊ボルト位置も含めた現場寸法の調整を何度もおこない、
その製作と設置に大変苦労しました。

出会いと近さという偶然ではない必然が、
この店舗を支えてることも、お伝えしたかったことです。
このように、様々なメーカーとの関係が、
今回の店舗併用住宅を支えております。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年05月15日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編7・Jパネル端材活用



石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。
店舗客席の壁天井仕上げには、優れた調湿機能、吸着・消臭機能と
防火性能を有したモイスNTを使用して、
モイスコート(撥水材)を塗布しております。

木材は内装制限で床から1.2mまでしか使えませんが、
そのコストもさえ厳しかったため、
イートインのカウンターに製作したJパネルで
木質感を出すことにしております。



もう一つは、これまでどこかで使えないかと考えていた
Jパネルの製作過程で出る実(さね)部のカット端材を
壁の一部に取り付けて使用することを試みました。



計画の初期段階から、いつもお世話になっている
静岡市島田の丸天星工業さんから、
端材サンプルを取り寄せて、反り具合やバラツキなど検討。

丸天星工業
http://marutenboshi.com

何とか壁に取り付けることが可能だと分かった上で、
現場へはJパネルの発注材に混ぜて送ってもらい、
現場にて間隔などを最終調整して取り付けております。



溝に板を挟み込める案は一応ありましたが、
地震による落下を考えると、あまりお勧めはできません。
この辺りは、台座の縁なり耐震ジェルなり、
何らかの対策をした上で、活用されることをお勧めいたします。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年05月01日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編6・Jパネル造作家具




石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。
限られた予算と工期の中で納めるためには、
設計内容もさることながら、工務店の施工技量が必須です。
さらに今回は現場の進捗状況やウッドショック下での
施工サイドの要望にも臨機応変に応じて変えていくも必要もあります。



一通りの図面も描きますが、造作家具についても、
Jパネルとシナランバーコアとの併用でしたので、
設計サイドで図面と共に、加工図から切り出しを考えて、
必要な枚数を算出して、施工サイドへ提示しております。



この拾い出し作業は、Jパネル加工の造作家具では
いつも設計側で作成して、歩留まりを上げて
無駄のない発注枚数と最小限の予備を
確保するためにおこなっている作業です。
今回は工務店側でパネルを発注して家具屋さんへ納めますが、
私の通常の設計では、住まい手に購入してもらい
支給するという体制をとっております。



この拾い出し図があると、造作家具の組み立て方法と加工検討も
スムーズに進めることができますので、
図面だけでなく、製作側へのツールとして重要な作業だと思います。
厚30mmJパネルも今回は910mm×1820mmに統一。
ウォークインクロゼットの2段ハンガーパイプの場合、
1,000×2,000のJパネルを使用しますが
1820mmに付き合わせる加工にするため
200mm端材による添え板で補強しているので、
図のような形状となっている理由です。

〇2023.03.19大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498980224.html




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年04月19日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編5・浴室とウェスタンレッドシダー




石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。
飲食の仕事での毎日の仕込みや準備、買い出しなど
お店を切り盛りしていくのは本当に大変なことだと思います。



そんな身体の疲れを癒やすのは、
やはりゆっくりと入浴することではないでしょうか。
私の住まいでは、この浴室にもこだわりを持っていて、
真のリラクゼーション空間にするために、
設計を始めてから、住まいにユニットバスは使いません。





在来式という防水、左官、大工、設備の
各職人さん造作による浴室ですが、
そこに仕上げ材として使用する木材はウェスタンレッドシーダー。
もう少しコストをかけられる場合は米ヒバを使用します。
桧は浴室によく使われますが、
長年の内にどうしてもカビが発生するので避けています。





もちろん、毎日のメンテナンスをしっかりおこなえば問題ないのですが、
住まいの浴室というのは、なかなか掃除が行き届かないので、
そうした場合にもウェスタンレッドシーダーは安心です。

ここ5年ほどはハーフバス+ウェスタンレッドシーダーの組み合わせ。
ハーフバスは洗い場と浴槽が分割可能な一体の既製品で、
その上部の壁と天井は自由に設計できるというタイプで、
私はTOTO社のハーフバス08を気に入って使用しております。
https://jp.toto.com/products/bath/halfbath/



なお、壁と天井に木材を張る場合は、
下地の防湿・防水処理が大変重要となりますので、
以下のブログをご参照ください。
TOTOハーフバス・最後のオーバーヘッドシャワー
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202201article_2.html

〇2023.03.19大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498980224.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年04月13日

アイカ工業・内装用モイスNTを内装木材下地として使用する




今回の大改造!!劇的ビフォーアフターでも
壁・天井に素地張りとして使用した
アイカ工業・内装用モイスNT。

〇2023.03.19大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498980224.html



私の場合は、もう一つの使用方法があります。
それは無垢板を壁・天井材に張る下地材とすることです。
一般的な仕様では、石膏ボードを使用して
その上に木材を張りますが、その場合は石膏ボード越しに
長めのフィニッシュネイルで留め付けることになります。



これについては長期的な反りなどへの安全を考えて
木材下地部を合板に変えることもあるはず。
しかし、そうなるとその壁の防火性能がなくなります。
こうした場合には、モイスNTを下地に張ることで
防火性能を確保しつつモイスのもう一つの特性である
釘やビスの保持力があるため安全です。



もう一つはセントラル冷暖房システムを導入する時の
木板張りの下地部分にも使用します。
セントラル冷暖房システムの場合には
どうしても住まい全体が過乾燥になるため、
湿度センサーと加湿器システムを併用するのですが、
この場合は木板の裏側でも呼吸ができないと
反りの原因に繋がりやすくなります。





この下地にモイスNTを使用することで、
張り裏側でも木材が呼吸できるように考えています。
このように、様々な使い方が考えられるのが、
アイカ工業・モイスの優れた性能といえます。
https://moiss.jp/moiss-nt/

アイカ工業・モイスNT施工マニュアル
https://moiss.jp/catalog/pdf/moiss_NTmanual_1610.pdf




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年04月12日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編4・モイスの呼吸する壁・天井



石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるため
住まいへのカレーの臭いと店舗での臭いの問題を
考える必要を感じました。

不燃材料と臭い対策、さらに工期への施工性の簡素化を考えると
その素材は、これまで使い慣れているモイス以外にありません。
https://moiss.jp/moiss-nt/



この計画がスタートしたのは、2021年でしたので、
これまでもお世話になっていた三菱商事建材担当者に連絡をして
既に相談を始めていました。
2022年には三菱商事建材が双日建材へと
会社がまるまる移行するということも経験しましたが、
担当者も状況も含めて、継続対応していただきました。

ただ2022年春に着工した当時は
モイスは受注停止の状況でしたが、
そこも半年前からの継続案件ということで、
双日建材さんとアイカ工業さんとの連携で
何とか確保していただきました。
本当に、その折りはありがとうございました。



私の場合のモイスNTの使用方法は素地張り素地仕上げが基本。
壁は9.5mm、天井は6mm
モイスは1枚辺り25kgの重量がありますので
天井には石膏ボードのように9.5mmではなく、
必ず6mmを使用してください。

アイカ工業・モイスNT施工マニュアル
https://moiss.jp/catalog/pdf/moiss_NTmanual_1610.pdf



また、洗面所や便所、今回は店舗客席の使用箇所には
専用の撥水剤モイスコートの塗布も必要です。
調湿機能を持つモイスですが、上記のように
常に湿気がある場所に素地で使用するとことはできません。



こうしたことを注意すれば、優れた調湿機能、吸着・消臭機能
防火性能、環境対応に加えたデザイン性を持っています。
また端材は細かく砕いて専用の調湿袋に入れて、
床下や天井裏に設置して調湿材となりますし、
さらに細かく砕いてプランターや土に混ぜると
保湿剤となり、そのまま分解して無くなりますので、
本当に最後まで優れた性能を発揮します。

建材としての価格は高めですが、
素地張り仕上げとすることで、仕上材が不要となり
工期も短縮できて、トータルとしてのコストパフォーマンスに
優れた建材といえます。



モイスを利用した大改造!!劇的ビフォーアフター物件はこちら

〇東京八丈島:内装材モイスを壁天井全面に使用しています。
※離島のため産廃として排出することがないので助かりました。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/old/list/d00097wmlo.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201208article_2.html
〇沖縄波照間島:小屋裏の欄間に6mmを編んだりして使用しています。
※日本最南端離島ですが、端材の調湿袋を小屋裏へ入れて、
空気循環をサポートしています。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00170dlfa.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_9.html

〇山梨富士吉田:鉄筋コンクリート造のスケルトンインフィルリフォーム
※RC造の建物内部にもう一度木造の箱を創り出す
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00189nmkwr.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201908article_1.html

〇2023.03.19大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年04月02日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編3・集成材梁柱補強






石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
『2階が傾いた家』のタイトルの通り、
2階クロゼットの床の傾斜とその下の和室建具枠のゆがみ。
これから、梁か柱か基礎かのいずれかに問題があると想定できます。



今回は店舗の客席と厨房の広さを確保する必要があり、
和室とDKの壁を910mm北側へ移動することにしました。
これにより、新しい壁とその下部には鉄筋コンクリート造の
基礎を新設することができます。
店舗のベタ基礎を周囲の基礎補強に役立てていますが、

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編2・ベタ基礎補強
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498760247.html



この店舗厨房上部が2階建ての中心に位置するため、
既存梁の掛かりが1cmという不具合から来る傾きを修正すると共に
@910欧州赤松集成材梁3本と厚24mmの構造用合板で、
8帖の床剛性補強をおこない、躯体全体の耐震性能を高めています。



ただ、この場合にはその周囲の柱のホールダウン金物が必要ですが、
店舗土間の仕上がりには側面に基礎を追加すると
出っ張りが出てしまい、厨房機器の設置に支障が出ます。
そのため、ここではパイプ羽子板かくれんぼを
8本の柱の柱脚に埋込み、その斜めボルト部分を
D13鉄筋X2本で緊結し、
ここに床かさ上げのため土間コンクリートを
柱脚まわりだけ厚240mmとして打設して、
集成材梁廻りの柱をホールダウン金物の代わりに
補強する方法を取っています。



すべてが完璧となるわけではありませんが、
できる限りの考えられる補強をおこなっていくという設計です。

大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年03月27日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編2・ベタ基礎補強





石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗部分のために、新たに客席と厨房、便所、手洗い
というスペースを作り出す必要があります。
この部分は、土足で入り掃除し易いように
墨入りモルタル仕上げとなっています。



この部分の下の土間コンクリートを耐圧版として
D13@200の配筋としていますが、
それに合わせて周囲にD13差筋アンカー入れて、
既存基礎を側面から補強する手段を採用しました。
通常の打込式の差筋アンカーでは、
既存基礎を痛めることも考えられるため、
ワンタッチ式アンカーを採用しています。



1階の40%店舗部分が締める店舗部分に加えて
浴室、洗面、勝手口土間コンクリート廻りも合わせて、
全体の1/2となる耐圧版で基礎補強しています。
2階建ての部分はこの中に全て含まれているため、
瓦屋根の荷重を負担するすべての基礎が補強されています。





既存の基礎が割れている部分で、
この耐圧版の中に入っていない部分は、
側面に新たな基礎を新設して、
D13@120ワンタッチ式アンカーで補強を試みております。
このように、店舗の部分で必要となる土間コンクリートを
基礎補強と併用させることで、
必要十分な基礎の補強を試みています。

大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年03月23日

大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編1・減築による対応策



石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、
店舗併用住宅とするためには、
そのままの規模でリフォームしてしまうと、
予算が合わないことは自明のことでした。



そのために35.7坪ある既存の住まいを
ご夫婦とお母さんの三人の居住スペース、
そして店舗客席と厨房他付室などを効率的に再配置することで
3.7坪減築して、32坪と小さくしました。



また、この減築を2階の部屋とすることで、
その屋根の瓦も撤去しています。
これによって約1tの上部荷重を軽減でき、かつ
住まいの構造補強を軽減に役立てております。
そして残りの既存の瓦屋根はそのまま残し、
1階下屋部分のカラー鉄板屋根は、ケレン処理の上
再塗装することで、そのまま活用しています。



また、3.7坪の壁と屋根の解体により不要となった、
柱・梁・小屋束、そして野縁などは、
既存躯体の補強に再利用することにしました。
ウッドショック下での木材不足の中での工事でしたが、
この減築によって、かなりのコストを軽減することができました。




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年03月19日

大改造!! 劇的ビフォーアフター石川家・Special Thanks!



今回で物件14軒目、放映17回目の出演となりました。

番組HP石川家概要はこちらから。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html

三年前に地元静岡でポツンと一軒家と
大改造!! 劇的ビフォーアフター初コラボ番組を
担当して以来となりました。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202003article_9.html

また、ビフォーアフター工務店として、
魔裟斗さん・尼子インター渚さんとの協働作業は、
四年前に山梨富士吉田の物件でご一緒して以来。
・魔裟斗さん/元ISKA世界ウェルター級王者
・渚さん/尼神インター
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201904article_6.html



今回の物件が始まったのは、
一昨年の2021年6月、初めて現場を訪れました。
そこから、既存建物調査と図面作成、リフォーム案作成、
実施図面と見積からコスト検証、さらの修正図面と
2022年4月の解体着工までの間が約10ヶ月間は
めまぐるしい日々でした。
さらに、ウッドショックの影響もあり、
使用建材の再選定や納期確認等々。。。



設計には三年前から移行しているBIM設計を取り入れて、
図面の整合性や現場指示のビジュアル化などに
効果的に活用することができました。

また石川さんのお母様が広島ということで、
私のふるさとと亡くなりました母と重なる部分もあり、
今回のご家族のお話には、感情移入される部分も多々ありました。



この番組で紹介された工事費でおこなうためには、
テレビならでは、様々な関係者のご協力があればこそ。
今回は、以下の方々の誠心誠意なるご協力のお陰で
無事、石川家を蘇らせることができました。

田中工務店さんは、番組5回目のベテラン工務店でしたので、
色々な面で助けていただきました。
この場をお借りしまして、
あらためまして、御礼申し上げます。
皆さん、どうもありがとうございました。



田中工務店/田中泰秀社長,飯野康次(総監督)
担当大工/茂原弘昌(茂原総合企画),佐藤二三夫,酒井*
・電気工事:さんでんき/明森之宜, プログレス/菊原悦夫,加藤竜一
・給排水設備工事:ケーズリビング/倉田浩二,横尾忠
・解体工事:茂原総合企画
・仮設工事:ヨシヤマ工業・山本悦夫
・基礎工事:木村興業/木村雄一
・屋根板金ステンレス工事:光板金工業/黒澤好光
・家具建具工事:建松製作所/渡邉将之
・左官工事:菅原左官工業/菅原延弘
・塗装工事:中村塗装店/中村哲志
・ガス工事:サンエー/鈴木寧
・アルミサッシガラス:黒澤硝子建材/黒澤俊一
・サイン:高昇/翁捷,内田徹。



また以下の資材については、私の普段の仕事でもお世話になっている
各企業の方々には、格別のご協力をいただきました。
あらためて、御礼申し上げます。

・内装材モイス・モイスコート:双日建材・アイカ工業
/千葉賢一,成田一也
https://moiss.jp/moiss-nt/
モイス紹介-アトリエMアーキテクツ
https://moiss.jp/press/pdf/press026.pdf

・厨房機器:タニコー/土居弘明,BREED:木村和昭
https://www.tanico.co.jp
タニコー静岡営業所は、私のアトリエから徒歩1分!
いつか店舗の物件ではお世話になりたいなと思っておりましたので、
一番にお声をかけさせていただき、大変お世話になりました。
https://www.tanico.co.jp/network/

・Jパネル:丸天星工業/川村右介,森祥弘
http://marutenboshi.com
JPウォール
http://marutenboshi.com/jpwall.html

私の定番の静岡県産杉Jパネル、
今回は造作家具のパネルとして使用しました。



・TOTO:ハーフバス08,衛生機器一式
https://jp.toto.com/products/bath/halfbath/
私の最近の定番のハーフバスは
木材と組み合わせることで癒やしのお風呂となります。

・ウェスタンレッドシーダー:高広木材/渡辺幹夫
https://takahiro-mokuzai.co.jp
東京時代から35年来お世話になっている新木場の高広木材さん
ウェスタンレッドシーダーといえばここ一択です。
水回りを初め、外壁にもうってつけの樹種となります。
https://takahiro-mokuzai.co.jp/redceder/

・玉紙撥水和紙:丸和/塙仁之
https://www.tamagami.jp/tamagami
25年来、和室にはこの玉紙を使用しております。
今回は、各種の端材を提供していただき、
お母さんの寝室の押入扉に使用しました。

そして忘れてはならない、番組の制作担当者の方々。
今回も大変、お世話になりました。
どうもありがとうございました。

・高橋総合演出
・桒山朝日放送東京制作主任
・大橋朝日放送東京制作主任
・あお/青山社長兼プロデューザー
・古賀プロデューザー
・大本プロデューサー
・武川プロデューザー
・酒井ディレクター
・柳下ディレクター
・伊藤アシスタントディレクター
・映像担当:池田屋
 カメラマン/山田洋和,安達良,千葉弦毅
  VE/楠部達也,善方光一,横田満洋,熊倉智大
  アシスタント/菅原加純美,有友碧
  
皆さん、大変ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました!



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年03月11日

3/19(日) 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル概要




私にとりましては、放映17回目・14軒目となります、
大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル
3/19(日)19:00〜20:56の放映ですが、
番組HPにも、放映概要がアップされました。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/index.html

築57年の「2階が傾いた家」をカレー店舗兼住宅へ劇的に大改造。
<ビフォーアフター工務店>魔裟斗と尼神インター・渚親方が難問物件に挑戦!
・・・ということで、
今回は店舗併用住宅へのリフォームと共に、
その施工には、魔裟斗さん・渚さんが参加してくださいました。

このお二方とはもう四年前となりますが、
山梨富士吉田の物件以来の再会となりました。

大改造!! 劇的ビフォーアフター渡辺家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201904article_6.html

果たしてその結末は。。。
どうぞご期待ください。

大改造!!劇的ビフォーアフターの最近の物件
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/list.html

大改造!!劇的ビフォーアフターの以前の松永務物件集
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/old/takumi/matunaga-t.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年03月05日

番宣開始・3/19(日) 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル




先月、スタジオ収録がおこなわれましたが・・・
放映17回目・14軒目の大改造!!劇的ビフォーアフタースタジオ収録
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498160271.html

いよいよ次回出演の番宣開始となりました。
大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル
3/19(日)19:00〜20:56の放映です。

私にとりましては、放映17回目・14軒目となります。
まだ番組HPへの予告編はありませんが、
どうぞご期待ください。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/index.html

大改造!!劇的ビフォーアフターの最近の物件
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/list.html

大改造!!劇的ビフォーアフターの以前の松永務物件集
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/old/takumi/matunaga-t.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

2023年03月01日

今川教子日本画展 stream



先日、静岡松坂屋で開催されていました
『今川教子日本画展』へ行っていきました。

三年ぶりの地元静岡での絵画展というタイミングでしたが、
実は今川教子さんは、親戚筋にあたる方で、
以前から、今川さんの画を通して、
色々なご縁が繋がっていたのですが、
やっとお目にかかってお話しすることができました。


そこでもまた、共通の知り合いが発覚して・・・
いや、静岡は本当に狭いとあらためて思いました。
私は、今川さんの描く川や海の深い色合いと表情、
そして、岩肌の表現などが琴線に触れます。


今回のテーマstream・・・流れについて
色々な想いのお話しをお聞かせいただき、
楽しい刻を過ごすことができました。



絵画の中で家人が気に入った『これから』という画を購入しました。
これは、静岡の山間を散策している時に、
見つけた、地面に転がっていた巣だそうです。
廻りの苔のついた部分は、温かさを保つ機能があり、
このひとつの巣から・・・いろいろな流れを感じ取れます。

巣ができる前の植物から鳥がついばみ、
つがいの巣ができあがり、やがて卵産み、
雛がかえり、育ち、そして巣立ったいく・・・
そんな自然の刻の流れの中で、鳥の生命の営みの流れ、
そして、木の枝から地面に転がった、
この巣はこのあとどのようになっていくのか・・・
その画を見る人が、様々な想像力を働かせて感じる、
そんな流れを感じることができる作品でした。

これからも、応援しております。
人気がドンドン出ていて、なかなか絵画が手に入りにくい
今川教子さんですが、こちらから多くの作品を鑑賞できます。

今川教子
http://kyoko.o0o0.jp




人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村