2012年01月23日

VOL.Sea2 米国建築環境プログラム/シアトルの取組 NO.2

さて、Leed(リード)、Built Green(ビルト・グリーン)
この2本柱の環境に配慮した建築プログラムの概要ですが、
それぞれ6/5つのカテゴリーに分けられています。

※Leed(リード)のカテゴリー:公共建築
1.Sustainable Site/サスティナブルな土地
2.Water Efficiency/水効率
3.Energy Atmosphere/エネルギーと環境
4.Materials and Resources/資材と資源
5.Indoor Environmental Quality/室内環境の質
6.Innovation and Accredited Professional/新企画とデザインプロセス

※Built Green(ビルト・グリーン)のカテゴリー:住宅系及び地域開発
1.Site & Water/土地と水
2.Energy Efficiency/エネルギー効率
3.Health and indoor Air Quality/健康な室内空気の質
4.Materials Efficiency/資材の効率性
5.Promotion of Sustainable Home Ownership/住宅オーナーの維持管理

写真1:群庁舎内のリサイクルポスト
VOL.Sea2 米国建築環境プログラム/シアトルの取組 NO.2


このような取り組みの根底には、
限られた天然資源の最小限の使用と
効率的かつ循環可能な使用、
つまり持続可能な(Sustainable)システムとして
考えていくということにあります。
それぞれの項目は、さらに詳細な評価ポイントに区分され、
その総合ポイントによって認定されます。
リードの場合には、シルバー、ゴールド、プラチナという
認定ラベルが授与されます。

写真2:ビルの雨水を中水(便所/洗面用)活用
VOL.Sea2 米国建築環境プログラム/シアトルの取組 NO.2


これに対するメリットは税制面であったり、
何よりも、環境に対する配慮をしている企業であることの認知により、
顧客や消費者から良いイメージを持たれて、
企業間競争にも有利に働くというメリットがあるとのことです。
また、この2つの活動はいずれも各業界団体や協会が
自主的な基準作りをおこないながら、
それを全米基準として確立できるように、
州政府や自治体レベルでも取り組んでいるところが興味深いのです。
National Association of Home Buildersの通称ナーブ/NAHB
のシステムが、Built Green(ビルト・グリーン)
U.S.Green Building Councilの通称USBC
のシステムが、Leed(リード)
Leadership in Energy and Environmental Design
と呼ばれています。

写真3:コンドミニアム屋上の緑化とコンポスト
VOL.Sea2 米国建築環境プログラム/シアトルの取組 NO.2


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(アメリカ都市風景)の記事画像
2016年春竣工のアップル本社屋 Campus 2 は工事中。
米国木造建築事情7-1 ─北トロントコミュニティセンター
米国木造建築事情6 ─マント・ホリョーク大学
米国木造建築事情5─バーモントビルディング2
米国木造建築事情4─バーモントビルディング
米国木造建築事情3 ─ 小澤征爾ホール/宿泊棟
同じカテゴリー(アメリカ都市風景)の記事
 2016年春竣工のアップル本社屋 Campus 2 は工事中。 (2014-08-07 19:57)
 米国木造建築事情7-1 ─北トロントコミュニティセンター (2013-04-30 11:52)
 米国木造建築事情6 ─マント・ホリョーク大学 (2013-03-17 17:53)
 米国木造建築事情5─バーモントビルディング2 (2013-02-09 07:02)
 米国木造建築事情4─バーモントビルディング (2013-02-04 10:15)
 米国木造建築事情3 ─ 小澤征爾ホール/宿泊棟 (2013-01-24 07:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VOL.Sea2 米国建築環境プログラム/シアトルの取組 NO.2
    コメント(0)