2009年11月30日
本日のRUN/'09.11.30・夢を託される人々。

<本日のRUN/'09.11.30>
・距 離:6.07 km
・時 間:33'44"
・ペース:5'33" /km
・カロリー:437 cal
昨日の内藤選手の試合、
視聴率は、なんと43.1%で、歴代ボクシング2位。
しかも、歴代1位の具志堅用高×ハイメ・リオス戦に
あと0.1%と迫ったとのこと。
まさに、注目、因縁の一戦でしたが、
内藤選手、残念でした。
今は何も考えないで、兎に角休んでくださいませ。
決断は、その後じっくりと。
経験と若さ、とかく年齢が取りざたされますが、
あの激しいボクシングで、内藤選手が35歳。
サッカーではジュビロ磐田を去る中山選手が42歳、
三浦知良選手も同じ42歳。
西武に移籍した工藤投手は、46歳、
広島カープを今期限りで引退した緒方選手は41歳。
それぞれのスポーツで頂点を極め、
夢を託されて活躍し、
そして、引退を決断する人、現役にこだわる人。
年齢的な衰えを、不断の節制や体のケア、
そして、練習で維持していく苦労を思うと、
安易に、頑張ってと声を掛けることを
躊躇してしまいますが、
そうやって、夢を託される人は、
その困難な道を究めた人々だからこそ。
どんな困難にも、挑戦するその姿に、
われわれは、元気をもらっているのです。
・1km/5'32"
・2km/5'51"
・3km/5'36"
・4km/5'57"
・5km/5'14"
・6km/5'27"
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月30日
Did you know 3.0 ~あなたは知っていましたか?
内藤大助選手、どうもお疲れ様でした。
元チャンピオンとは、書きません。
必ず、リベンジして、意地の一発を期待しながら。
ひとまず、戦士の休息、
ゆっくりと体のケアをしてくださいませ。

今を生きているということは、
どういう意味を持つのだろうか?
そして、将来を考えるということは、
何をどのように、考えることなのか?
今、という刻の流れの持つ意味は?
自分の持っている価値観や尺度が
一気にスケール感を失ってしまうような感じ。
皆さんは、どう考えられるでしょうか?
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
元チャンピオンとは、書きません。
必ず、リベンジして、意地の一発を期待しながら。
ひとまず、戦士の休息、
ゆっくりと体のケアをしてくださいませ。

今を生きているということは、
どういう意味を持つのだろうか?
そして、将来を考えるということは、
何をどのように、考えることなのか?
今、という刻の流れの持つ意味は?
自分の持っている価値観や尺度が
一気にスケール感を失ってしまうような感じ。
皆さんは、どう考えられるでしょうか?
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月29日
決戦・内藤チャンピオン頑張れ!!

さぁ、本日はいよいよ因縁の対決。
リフォームが縁で、知り合えました
内藤さんご家族。
そして、それを支えてこられた奥様のご実家。
熟練パワーを見せていただき、
年齢ではないことを
是非、証明していただきたい!!
私が言うことではありませんが、
皆さま、ごいっしょに、
応援をよろしくお願いいたします。
内藤チャンピオン頑張れ!!
で、裏がビフォーアフターというのも、
今日は放映、休んだ方が良かったんじゃ・・・。
と、これまた私が言うのも…>_<…
<追記>
最終ラウンドは、意地と意地とのぶつかり合い、
壮絶な撃ち合いでした。
しかし、・・・・・・。
内藤選手、どうもお疲れ様でした。
いまは、ゆっくりと休んでくださいませ。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月28日
VOL.210リフォームにおける空間活用術・壁になるテーブルと椅子編
建築家・松永務のひとりごとに
VOL.210 リフォームにおける空間活用術・壁になるテーブルと椅子編。
をアップしました。
ビフォーアフターにおける不思議な家具の実例
/家族と番組の要望を満たすための工夫のご紹介です。
http://www.ts-homes.jp/forest/2009/hitorigoto20091127151149.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
VOL.210 リフォームにおける空間活用術・壁になるテーブルと椅子編。
をアップしました。
ビフォーアフターにおける不思議な家具の実例
/家族と番組の要望を満たすための工夫のご紹介です。
http://www.ts-homes.jp/forest/2009/hitorigoto20091127151149.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月27日
本日のRUN/'09.11.27・Michael Jacksonの影響力2。

<本日のRUN/'09.11.27>
・距 離:6.06 km
・時 間:33'28"
・ペース:5'31" /km
・カロリー:445 cal
Michael Jacksonの影響力その2。
ジョギングペースの方は、着実にいつものペース。
これも、Michael+Nike+iPodのお陰ですが、
家族にも多大な影響を与えております。
特に小学生の三男には、
やはり一番衝撃的だったのでしょう。
あの映画の人が、あのリハーサルの8日間後に
亡くなったとは、信じられない様子。
昨日の絵に続いて、
あらたに、『Thriller』、『Beat It』、
『Billie Jean』、『Black Or White』をリリース(笑)
このクモが何かは、映画『This Is It 』を
ご覧になった方には、お判りですね。
映画は、本日までとなります。
・1km/5'25"
・2km/5'52"
・3km/5'18"
・4km/5'57"
・5km/5'17"
・6km/4'58"

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月26日
Michael Jacksonの影響力。

家族全員がそれぞれに映画『This Is It 』を観て、
もう、2週間が経とうとしています。
いよいよ、今週末で打ち切りとなりますが、
東京では、まだ映画館が混むらしい。
ここ、静岡ではすでにゆったりと観られますが、
今週末は、駆け込みで混むのでしょうか。
いや、この映画は駆け込んでも観て欲しい。
新型インフルエンザが猛威をふるっております、
三男の小学校ですが、
どうも、ここでもMichael旋風が・・・・・。
先日、出張から戻ってくると、
なにやら奇妙な絵が目に留まる(苦笑)
アウォ〜、という掛け声と、
雰囲気『Beat It』を口ずさむ三男。
彼も、ついにここまでの表現者になりました。
かく言う私も、教壇にて
アウォ〜とムーンウォークを少々(汗)
相変わらず、学生に呆れられてしまいましたが、
小学生にも、同年代の中年にも
あの映画の影響は絶大でしょう。
最近、車で信号待ちをしておりますと、
うしろ歩きをしている小学生を見かけましたが、
う〜ん、あの奇声といい、
あれは、明らかにムーンウォーク(笑)
私のジョギングペース復活の立役者も
Nike+iPodと走るMichael。
そこかしこに、Michaelの残した遺産が・・・・・。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月25日
30歳代・¥1,000万代中頃/静岡物語2

静岡物語2は、施工業者が決定し、
来週に工事契約、地鎮祭へと突入し、
年内に基礎工事をおこなう予定です。
30歳代の建て主のための20坪、
¥1,000万代中頃というお住まい。
建物間口が2間(3.64m)ながら、
吹き抜けのあるゆったりした広間を中心に、
将来の家族に対応できる仕掛けが
無垢板のフローリング、紙クロス、OSBという
自然素材の空間の中に展開します。
耐震等級2(建築基準法の1.25倍)や
高気密、高断熱は当たり前ですが、
将来の太陽光発電やプラグインハイブリットへの
設備対応も考えられています。
快適な床暖房と補助的な冷暖房、
米杉板が張られた癒しの在来浴室、
テーブル、畳ベンチ、ベット、机、家具階段
と造作家具も満載で、ブラインド、外構まで
すべて含まれています。
さらに、長野県の県産材活用補助事業として
信州カラマツ・アカマツ材で製作した構造用スタット(間柱)材を
使用した2×4工法です。
来年2月5(金)・6日(土)には、公開見学会が開催されますので、
基礎から建て方までのスケジュール管理も大変です。
概要は、おって告知していきたいと思います。
本日は、設計図書の原図渡し。
原図には、いつもの『ま』のマークを押印。
倉敷の景観地区の石屋さんから購入した石印が
いつものように、新たな決意を
図面に吹き込みます。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月24日
本日のRUN/'09.11.24・ペース戻る。

<本日のRUN/'09.11.24>
・距 離:6.18 km
・時 間:34'21"
・ペース:5'33" /km
・カロリー:445 cal
本日は、5'33" /kmと本来のペースを取り戻す。
最近は、週2回程度の間隔ですが、
できれば週3回が理想的。
しかし、なかなか仕事の関係で上手くいかず、
という言い訳は無しにして(笑)
このペースの維持に努めて、
通算1,000km達成と
来年の駿府・日本平両マラソンの
ハーフ制覇を目標に。
ただいま、863km、東京発・東広島辺りを走破中。
ふるさとの広島まで、あとひと息です。
・1km/5'32"
・2km/6'01"
・3km/5'30"
・4km/5'56"
・5km/5'27"
・6km/5'21"
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月24日
強化石膏ボード敷の床下遮音構造。

階下の遮音。
これは、マンションのみならず
住まいの場合にも考えなければなりません。
2階がリビングで、階下が主寝室、
2階が子供室で、階下がリビング、
二世帯住宅の上下階、
通常は、同じ家族内の生活音ですが、
このような上下に部屋の環境によっては、
気になるという部分が出てきます。
在来のお住まいの場合、
2階の床が根太方式であれば、根太の重なりと
天井裏の高さも大きくなり、
音が軽減されることもありますが、
2×4(枠組み壁)工法の場合は、
その構造的な仕様から、
太鼓状の床構成になりやすく、
遮音には注意が必要です。
対策としては、天井裏に断熱材を入れる、
遮音シートを張るなどの対策がありますが、
足音のような固体伝達音には、
重たい素材を入れるのが効果的です。
私の場合は、2階の合板上に、
強化石膏ボード厚12.5を敷き込み、
その上に、フローリングを貼るという
仕様を実践しております。
もちろん、天井裏に断熱材を入れることも併用しますが、
比重の重たい強化石膏ボードは、必須です。
施工は、敷き込むだけと簡単で、
効果的な遮音床が構成されます。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
2009年11月22日
コールラビーはキャベツの仲間。

実家から、ホウレンソウ、水菜、
カブ、小松菜と野菜をどっさり。
いつも、大助かりでございますm(_ _)m
その中に見慣れない野菜。
これは、コールラビーというキャベツの仲間。
別名カブキャベツ。
見た目はカブのようですが、
味はブロッコリーの茎の食感。
皮をむいて、スライスして、
マヨネーズと和えると美味でございます。

あとは、お肉を少々足して、
野菜鍋におろしポン酢といきましょう。
う〜ん、ヘルシーで暖まりそうですね。
グー・・・・・。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月21日
新旧ポケモンジャンボ。

たまの家族旅行・・・といいましても、
今年3年振りの沖縄旅行でしたが、
こうした折の飛行機で、
キャラクタージャンボに鉢合わせると
子供じゃなくても、妙に盛り上がる(笑)
今回は、ポケモンジャンボ。
機内でグッズをもらえるのは三男のみですが、
昔のように、客室乗務員がポケモンエプロン
ではありませんでした・・・は古すぎ?
もう15年くらい前に、
仕事の出張で乗り合わせたポケモンジャンボ。
キャラクタージャンボのはしりだったか、
乗務員、席シートもすべてポケモン武装。
私まで、お子さんのお土産にとグッズを頂き、
空港には、一目見ようと鈴なりの人だかりに
驚いたことがあります。
もう、みんな慣れっこと思いきや、
飛行機から降りた通路にて、皆さん記念撮影(笑)
かく言う私も、その一人でした。
乗客には、中からじゃ分かりませんから・・・。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月20日
今度は屋根までガラス・Apple Store WestSide。

11/14にニューヨークのブロードウェイににオープンした
Apple Store Upper West Side。
ガラスの階段は、どのストアでも名物となっていますが、
今度は、屋根までガラス。
入り口のみガラスというケースはありましたが、
店舗部分が大きくガラス屋根で構成されています。
夏は大変そうで、地震もちょっと心配ですが、
目立つことこの上なし。
やはり、建築的に見ても興味深いです。
オープン時の写真は、こちらから。
http://gallery.me.com/ifoman#100273&bgcolor=black&view=grid
また先週末、ベルギーで3〜4千台のiPhone盗難のニュース。
被害総額は、被害額は約200万ユーロ(約2億6,600万円)
になるそうです。
これ、相当な重量となると思うのですが、
これもiPhone人気の証明でしょうか?

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月19日
本日のRUN/'09.11.19・ノリが大事。

<本日のRUN/'09.11.19>
・距 離:6.07 km
・時 間:34'32"
・ペース:5'41" /km
・カロリー:437 cal
今朝は薄曇りで風がある。
特に、日本平と東名高速側道の登り坂では
これは、堪えます。
そんなペースなのに、全行程5分台は、
Michaelのお陰(苦笑)
今回は、Beat Itから、Black Or Whiteへ、
この辺りのノリは、ジョギングに最高です。
しかし、Nikeがツイッターと連動し、
データアップロードと同時にツイッターへ。
・1km/5'47"
・2km/5'59"
・3km/5'32"
・4km/5'56"
・5km/5'40"
・6km/5'38"
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月19日
トヨタホーム近畿・住まいセミナーのお知らせ。

今週末と来月は、トヨタホーム本社からの依頼で、
トヨタホーム近畿にて、
住まいセミナーを大阪・姫路おこないます。
以前、トヨタ自動車でスチールハウスの開発に携わったご縁。
あの時は、まだ分社化の前でした。
なぜか、『森の木の代弁者』が鉄とも関わりが・・・。
セミナーの内容は、以下となりますが、
もちろん、リフォームのお題はビフォーアフター。
基礎や木造の構造補強、自然素材の活用、
そして収納術と多岐に分解して解説します。
舞台裏もチョコッと。
あまり言いますと、
プロデューサーチェックに引っかかります(苦笑)
・リフォームのポイント
・限られた空間を効果的に変える住まいの発想/通風・光・収納
・コストを考えた工業化(パネル化)を取り入れた住まい
○11/22(日)
・場所:トヨタホーム近畿・泉北展示場
〒599-8275 大阪府堺市中区東八田275-1(堺泉北住宅博内)
072-281-4146
http://toyotahome-kinki.co.jp/network/86.html
・時間:16:00〜17:30
○12/6(日)
・場所:姫路・大阪ガスショールーム
〒670-0836 姫路市神屋町4-8
079-284-4300
http://g-life.osakagas.co.jp/showroom/dilipa-himeji/access.html
・時間:13:30〜15:00
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月18日
本日のRUN/'09.11.18・新型インフルエンザ身近に。

<本日のRUN/'09.11.18>
・距 離:6.17 km
・時 間:35'42"
・ペース:5'47" /km
・カロリー:444 cal
今朝もMichaelと共に(笑)
しし座流星群、静岡はまだ北東方面に雲が残り
見えなかったが、浜松方面では見えたらしい。
三男の小学校で、学級閉鎖、学年閉鎖が相次ぐ。
新型インフルエンザの接種時期も、
前倒しになったけれど、接種できるのだろうか??
ジョギング、シャワーあとの汗のケア、
この時が一番風邪をひきやすいようなので
気をつけないと。
うがいのワンポイント。
いきなりうがいをすると、口の中の細菌を
喉に送り込むことになるので、
一度ブクブクをしてからの方がいいとのこと。
調べてみると、やはり、
ブクブクのあとに、ガラガラでした。
・1km/5'47"
・2km/6'26"
・3km/5'37"
・4km/6'11"
・5km/5'34"
・6km/5'26"
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月18日
静岡産業技術専門学校'03卒・教え子の成長。

6年前の卒業生6名と急遽、飲み会。
携帯メールをあまり使わないから、
パソコンに送ってと言っているのに、
危うく、連絡をたがえるところでした(苦笑)
和民(ワタミ)でなく、わたみん家(チ)。
よく、あたしんち、と自分の家のことをいうから
和民のことだと思ったら、
その2軒となりにわたみん家…>_<…
私以外にも間違えた子がいて、
しばらくそれで盛り上がり(笑)
社会に出て6年。
彼ら、彼女らの話を聞くにつれ、
その成長の度合いに驚かされました。
家業の建設会社を継ぎ、
設計のかたわらの営業方針の苦労話し。
板金屋を継ぎ、技量の伝承。
二級建築士取得しつつ、
設計現場へ、今一つ踏み出せないジレンマ。
設計から、事務系の仕事へ転職するも、
建築で学んだことが無駄になっていないと語る。
そして、一人はダンスの道へ・・・かな?深くは語らず。
それぞれが、自分の居場所で、
自分で考え、行動を起こしていて、
話す言葉の中にも、
充実感、苦悩、やり甲斐、意欲が感じられ、
こちらも、まだまだ負けるわけにはいかないなぁ・・・、
と、刺激を受けました。
特に、事務系の彼女の話には納得。
お茶は、入れる器に注いで、
器を温めつつ、急須に必要分だけのお湯を入れ、
最後の一滴まで注ぎ出す。
この一滴というのが美味しいお茶の極意らしい。
そして、器皿の木目は、お客さんと並行に。
これは、床差しを避けるという畳の敷き方にも通じる。
また、出したコーヒーなどは自分で片付け、
客の好み、つまり砂糖・ミルクの有無を確かめて、
次回には、ブラックの人にはそのまま。
お客も気づいて、その後の商談に弾みがつく、
という話など、接客の心を掴んでおります。
『先生、建築の仕事から離れているけれど、
建築で学んだことは役立っています。』
周りから評価され、CADもできるため、
企画会議にも参加するらしい。
いや、嬉しい話を聞かされると共に、
こちらも、励みになりました。
こうして、みんな頑張っているんだなぁ。
卒業生に、あらためてエールを送りたいと思います。
在校生も、頑張れ。
私も、負けないように頑張っております。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月17日
静岡物語2・30歳代の住まいづくり。

静岡物語2は、確認申請をおこない確認取得。
このお住まいは、長野県の信州アカマツ・カラマツを使用した
国産材スタット(間柱)の長野県の補助事業。
今年生産され、8月には全品検査と強度実験をおこない、
長野、神奈川、静岡で、住まいに活用されています。
他の住宅のスケジュール調整から、
この静岡物語2が公開見学会に指名され、
来年2月の建て方見学会に向けての準備もスタート。
国産材の新たな活用に向けての挑戦。
現在は、工務店二社の見積が提出され、
スケール・電卓片手に、鉛筆なめなめ、
見積内容のチェック真っ最中。
30歳代のための、21坪のお住まいですが、
ワンルーム的な広さを確保し、
また、家族が増える将来に備えて、
内部増築空間も用意、
様々な工夫を凝らしながら、
限られた工事予算へも挑戦。
ここが、産みの苦しみというところです。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月16日
本日のRUN/'09.11.16・Michaelと走る。

<本日のRUN/'09.11.16>
・距 離:6.03 km
・時 間:34'38"
・ペース:5'44" /km
・カロリー:434 cal
本日のランは、『This is It』を聞きながら。
日本平の登り坂の苦しさをHuman Natureで癒され、
ラスト2kmで、Thriller・Beat Itでテンポよく。
お陰で、前回のランより10秒/kmのペースアップ。
音楽の効果は、絶大です。
しかも、今は映画の効果も加わっておりますから。
しかし、それでも平均ペースよりは
まだ10秒/km遅い…>_<…
こればかりは、Michaelの力を借りず、
日々精進ということです。
・1km/5'44"
・2km/6'17"
・3km/5'34"
・4km/6'21"
・5km/5'18"
・6km/5'32"
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月16日
恐竜王国・23”シネマディスプレイ台座。

アトリエMアーキテクツを支える業務フィールドは、
PowerBookG415.2"/aluminum1.67GHz+
Apple Cinema HD Display23"の
マルチモニターとなっております。
http://blog.shizuokablog.jp/atelier-m-architects/date/2008-05-23.html
そのディスプレイの足元に、置き始めました恐竜の食玩。
食玩を集めているというわけではないのですが、
何となく、子供の放っておかれた恐竜を
置き始めたのがキッカケだったのですが・・・・・。
最近、三男がお父さんコレ・・・と、
ここに持ってくるようになり、
いつの間にか恐竜王国が出現。
さらに、ゴジラ、メカゴジラ、ガメラ、
そして、ハリウッド版ゴジラまで(苦笑)
もう、何でもありのシネマディスプレイ脚元です。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2009年11月15日
『THIS IS IT』に感動の涙涙・・・・・。

2週間限定上映から、さらに2週間の延長。
行きそびれておりましたMichael Jackson
最後のツアーリハーサル映画『This is It』
本当に彼はこのリハーサルの8日後に亡くなった・・・、
いや、実際に死んだのだろうか??
あの映像の体や声の切れ、
彼の音楽に対するあくなき探求心、
どれ一つ取っても、素晴らしいのひと言。
さらに、彼の音楽に対するひたむきさ、
曲のビートやフレーズ、間奏に対して
納得のいくまで、指示を出し
これは、曲・観客のために必要なんだと
相手に優しく諭すように語りかける。
激しいビートの曲ばかりに目を奪われがちでしたが、
その陰で、こんなにもひたむきなMichael Jacksonに
出会えるとは、思ってもみませんでした。
もし、これが実際に実現していたら、
また伝説のツアーになったんじゃないだろうか。
エンディングが近づくにつれて、
不覚にも涙が溢れてきました。
本当に、彼はこの世からいなくなった・・・・・、
いや、確実に次世代のアーティストに
受け継がれいると信じたい。
それは、残された三人の子供たちの誰かなのだろうか。
家人と、三男(小学校4年生)と、2回も観てしまいました。
我が家では、アォゥ〜・・・という声が響き、
三男は、ノリだけでBeat Itを歌っております(笑)
しかし、いい曲ばかり。
しっかりとMichael Jacksonの最後の姿を
まぶたに焼き付けてまいりした。
お見逃しの方は、来週いっぱいまででございます。

Michael Jackson 『THIS IS IT』収録曲
・Wanna Be Startin' Somethin'
・Jam
・They Don't Care About Us
・Human Nature
・Smooth Criminal
・The Way You Make Me Feel
・Shake Your Body (Down To The Ground)
・I Just Can't Stop Loving You
・Thriller
・Beat It
・Black Or White
・Earth Song
・Billie Jean
・Man In The Mirror
・This Is It [Album Version]
・This Is It [Orchestra Version]
初回限定盤/Disc2収録曲
・She's Out Of My Life [Demo]
・Wanna Be Startin' Somethin' [Demo]
・Beat It [Demo]
・Planet Earth [Demo]
最後に私の好きな『heal the world』をどうぞ。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村