2024年04月18日

築150年の古民家の構造補強と断熱改修・はじまり

築150年の古民家の構造補強と断熱改修・はじまり



平屋の古民家を構造補強と断熱改修して
住まいとして再生するプロジェクト。
大黒柱と小黒柱、いぶし出された黒光りする骨太骨組みですが、
屋根部分は、20年前くらいに瓦葺きへと葺き替えられていました。

住まいとしての再生計画の基本は、やはり構造補強と断熱改修ですが、
構造補強と共に断熱改修も手間がかかり、コストがかさむ工事です。

断熱改修については、全体予算との兼ね合いで色々と検討しました。
古民家の場合は、床下の土台交換や追加の束・土台・大引き、
そして既存根太掛け替えなど、当初の想定外の作業もあり、
非常に手間のかかる大工さんの人工工事。
信頼できる大工さんと共に、コストをいかに抑えるかが設計の課題となります。

築150年の古民家の構造補強と断熱改修・はじまり



施工者と検討した結果、今回の断熱改修施工には、
もう20年以上のお付き合いの
セルロースファイバー断熱施工のマツナガ。
https://www.ms-matsunaga.jp

そのためには、見積前に現地確認と着工後の躯体状況の再確認、
そして、下地準備の事前打ち合わせは欠かせません。

今回は、床下・外壁・天井裏とすべてセルロースファイバー施工としています。
その辺りはまた、次回に。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(リフォーム設計)の記事画像
AI処理能力を向上させたAppleSiliconM4
2025年からVectorworksはサブスクリプションへ移行する
福岡・ルカプリス訪問
iMac2017intel版とVectorworksarchitect2024で不具合発生
小島よしおさんとの再会は初のアトリエ訪問
しずおか木造塾2023 2024年1月講演会
同じカテゴリー(リフォーム設計)の記事
 AI処理能力を向上させたAppleSiliconM4 (2024-04-16 08:13)
 2025年からVectorworksはサブスクリプションへ移行する (2024-04-15 11:23)
 福岡・ルカプリス訪問 (2024-04-07 11:05)
 iMac2017intel版とVectorworksarchitect2024で不具合発生 (2024-03-28 18:29)
 小島よしおさんとの再会は初のアトリエ訪問 (2024-03-19 07:39)
 しずおか木造塾2023 2024年1月講演会 (2023-12-03 15:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
築150年の古民家の構造補強と断熱改修・はじまり
    コメント(0)