2025年05月13日

大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮

大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮



GWはよほどのことがないと決まった予定を立てません。
あえて混んでいる時に行かなくても、
そういう場所は平日に限ります。

とはいっても、天気も良いし、仕事の合間にふらっと。
今回は、市内なのにあまり訪れる機会が無かった
川根本町を目指して北上しました。

普段は、安倍川や藁科川上流が多いのですが、
大井川上流はまた雰囲気が違って良いですね。
GWといっても島田川根線はスイスイ。

しかし、道の駅川根温泉辺りで休憩と思い立ち寄りましたが、
こういう場所はさすがに激混み。
しばらく待って、何とか駐車場へ入れました。

大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮



近場の山間へ行く時はクーラーボックスを用意して、
土地の野菜や惣菜を購入します。
食事は混んでいるので、さてどうするか・・・と
ふと道路の向かい側にある泊まれるカフェenのカレーが目に留まり
そちらで、二種のカレーと川根茶を堪能。

大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮



食後に大井川鐵道の大井川第一橋梁沿いで散歩。
私のドローン DJI mini3 Proを持参していたので、
河原の人の居ない奥の方へ行って準備していると、
カメラを構えている人がやたら多い。

DJI mini 3 Proドローン登録と保険更新
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/514626612.html

大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮



ひょっとして、ここの大井川鐵道の写真を撮るため・・・
そうこうしているうちに、遠くから汽笛が聞こえてきました。
最初に登場したのは、電車タイプの汽車。
これには間に飛行が合わなかったのでiPhoneで撮影。

それから、ドローンを飛ばして居ると、
またしても橋梁周辺がざわざわ・・・そして汽笛。
今度はなんと機関車トーマス号の登場!!
なんというラッキーな遭遇で、今度は空撮に成功。

いやはや、思いつきで訪れた大井川で、まさかの遭遇。
日に2〜3本しかやって来ないトーマス号に会えて、
昔は子どもたちと来たけれど、乗ることはなかったなぁ。。。

大井川鐵道トーマス号情報
https://daitetsu.jp/archives/265450

大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(アトリエMアーキテクツ)の記事画像
築150年の古民家の改修について考える
築150年古民家の住まい改修13 屋根裏部屋の本2t増量
2025年第63回静岡ホビーショー開催
業務機更新にまつわるソフトトラブル四選・その3 こんなことあるの?
業務機MacOS15更新にまつわるソフトトラブル四選・その2 Officeに気をつけろ
業務機MacOS15更新にまつわるソフトトラブル四選・その1
同じカテゴリー(アトリエMアーキテクツ)の記事
 築150年の古民家の改修について考える (2025-05-16 07:54)
 築150年古民家の住まい改修13 屋根裏部屋の本2t増量 (2025-05-15 08:26)
 2025年第63回静岡ホビーショー開催 (2025-05-11 06:56)
 業務機更新にまつわるソフトトラブル四選・その3 こんなことあるの? (2025-05-10 08:54)
 業務機MacOS15更新にまつわるソフトトラブル四選・その2 Officeに気をつけろ (2025-05-08 07:27)
 業務機MacOS15更新にまつわるソフトトラブル四選・その1 (2025-05-06 07:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮
    コメント(0)